アドセンスは記事数が命!って言われてるけど…じゃ~どれだけ記事数入れたら稼げるの?って話
さて、今回も先月(8月度)のネットビジネス関連の売り上げ報告を行います。
実は、今現在実施している「アドセンス系ブログ」の中で、記事数が最も少なかった”コンフィクショナリー系ブログ”のてこ入れの(記事を増やす)ために、新規にワーカーを募集、7人のワーカーを新たに雇い記事を増産しました。
「コンフィクショナリー系ブログ」は、記事数が最も少なかったというのもあったのですが、それ以外にも”楽天”や”アマゾン”のバナーも同時掲載していて、ただのアドセンスだけを掲載しているほかのブログよりも効果が出てきているのも確か。
アドセンスは記事数が命!って言われてますけど、私がいま実施しているブログは殆どが3桁の記事数を入れています。でも稼げない…
じゃ~「アドセンス」って、いったい何記事入れたら稼げるようになるんでしょうかね?
具体的な数字(記事数)が知りたいですけど、答えられる人は誰一人としていないでしょう。
というか、本当に稼げるようになるんでしょうか…とても疑問でなりません。
それなら、「アドセンスブログ」として作成しているブログでも、何もアドセンスだけにこだわるのではなく、ASPのアフィリエイトバナーや、楽天、アマゾンといったバナーも一緒に仕込んだ方が絶対に稼げると思っています。
その手始めとして、「コンフィクショナリー系ブログ」に実験的に楽天やアマゾンのバナーを仕込んでいますが、徐々に効果は表れてきています!
A(ごちゃまぜ)ブログ。
2020(令和2)年9/5現在で、ブログ全記事数は「50」。ようやく動き出しました!(笑)
掲載している記事は、ほぼほぼ自分で書いているものなので、それほど更新の頻度は上がりませんが、これからは徐々に記事数を伸ばしていこうと考えています。
Bブログ(アミューズメント系特化型ブログ)
2020(令和2)年9/5現在で、投稿記事総数は284です。
現在、アドセンスで一番クリック数を稼いでくれているブログです。
合計クリック数や合計表示回数はどんどんと伸びていますから、今後はこのブログのワーカーも再募集して記事数を増やして行きたいと考えていますが、記事代もかかることなので、慎重に検討して行こうと思います。
また、既存の記事に、例えばASPなどのバナーを掲載できないかといったことも同時に検討しています。
Cブログ(歴史建築物関連特化型)
R2年9月5日時点での投稿記事総数は159です。
このブログも特化型に近い内容なので、ASPや楽天、アマゾンなどのバナーが同時掲載できないか検討しています。
記事数も伸ばして行きたいところなのですが、新規にワーカーを雇う余裕はないです。
Dブログ(コンフィクショナリー系特化型)
R2年9/5時点での投稿記事総数は131。8月は毎日1記事投稿しましたので、7月から一気に32記事増えました。
「合計クリック数」も「合計表示回数」も驚くほど一気に伸びました!
特に「合計クリック数」は何と4桁!他のブログがすべて3桁なのを考えると、その凄さがわかってもらえると思います。
もちろん、「楽天」や「アマゾン」のバナーにもクリックがなされ、それなりの効果が出始めています。
「アドセンスブログ」で、アドセンス以外の売上が出るのって嬉しいものですね。
今後、ASPのバナーなんかも貼れないか検討してみます。
「アドセンス」の売上にも変化が…しかしまだまだです。記事数アップに努めます!
「アドセンス」の売上にも変化がありました。先月から”235円”のアップです。
しかしながら、まだまだ「道のり」は険しく、トータル3000円台からなかなか抜け出せませんね。
アドセンスで稼げないなら、ASPや他のアフィリで稼ぐしかない~「楽天アフィリ」&「amazonアソシエイト」編~
「楽天アフィリ」は先月に比べ後退。反面、「アマゾン」に”初報酬”が出ました!
金額こそショボい(\118)ですが、”初報酬”は金額が幾らだろうと嬉しいものですね。
「アマゾンアソシエイト」は半年の間で売り上げ(お買い上げ)が3件以上ないと取り消されてしまうので、あと2件は売上作らないといけません!
しかしながら、このペースなら、あと2件なんてすぐに売り上げ出来ちゃいそうです(笑)
もはやこのブログでは稼げないかも…しかし打開策も見いだせないでいます~ASP編~
やはり新規ブログはアクセスも集まらず、結果は惨憺たるものでした。
当面はアクセスも集まらないでしょうから、しばらく売上計上は0のままだと思います。先月の予想通りでしたね。
長い目でみていくしかありません。
ネットビジネス実践記の総括~まとめ(8月)~
このブログでは、主に「アドセンスブログ」についての実践報告をさせて頂いておりますが、他にも色々と試してみたい「アフィリエイト手法」があったりします。
それらについても、いずれはこのブログで経過報告出来ればと考えていますので、いましばらくお待ちください。
今回は「コンフィクショナリー系ブログ」で、毎日1記事の記事投稿を一か月間続けてみたら、想像を超えた結果が出たことが収穫だったなぁ~と思っています。
新規記事の投稿をやめれば、またもとの状態になってしまうのか…それもある意味検証してみたいと思います。