原因と対策がはっきりするまで「アドセンス」は放置します!
今更言うまでもなく、「アドセンス」で稼ぐにはブログへの”アクセス”が最も重要になります。
しかしながら、私共で運営するアドセンスブログではどれもアクセスを大きく稼ぐことができず、結果としてまったく”稼げていません”。
これまで時間とお金(外注費)を投入してブログを運営して参りましたが、そろそろ限界が近づいてきたようです。
一旦、全ブログ記事の”外注”を大幅に縮小し、記事投稿数を減少させます。
記事の新規投稿は1週間に1~2記事程度とし、むしろこれまで投稿してきた古い記事の”リライト”に力を入れ、少しでもアクセスの集まるブログにしていく方法で進めて参ります。
A(ごちゃまぜ)ブログ。
記事の投稿もほぼ”月に1記事程度”です。アクセスも報酬も伸びる訳ありません。
しかしながら、このブログはこれでいいと思っています。
Bブログ(アミューズメント系特化型ブログ)
10月の記事投稿数は「6記事」でした。先月より伸びましたね(笑)
11/3現在で投稿記事総数は219です。
はっきり言って、これだけの投稿数で全然稼げない(アクセスがない)のは投稿した記事の内容、あるいはジャンルに問題ありと思われます。
従いまして、しばらくは投稿済の記事のリライト作業に全力を尽くします。
Cブログ(歴史建築物関連特化型)
11/3時点での投稿記事数は117。10月投稿した記事は1記事のみ!でした。
記事数の割には”マニアック”な内容の記事が多いためアクセスは来ません。
Dブログ(コンフィクショナリー系特化型)
11/3時点での投稿記事総数は62です。
つまり、こちらのブログも先月の記事投稿数は”2記事”のみ。
もはや”やる気”も失せています。
「10月度のアドセンス報酬」は先月に対してたったの¥57-アップ!
もはや100円単位での伸び率もありません!10円単位です。
毎月2万円前後の記事代をかけていながらこの様です。これじゃヤル気ゼロになるのも無理はなし。
確かに今の世の中には「アドセンス」で稼いでいる人間も少なからずいるのも事実かもしれませんが、はっきり言って今後は「アドセンスブログ」で稼いでいくというのは”厳しい時代”になると思います。
これについては先月も少し触れましたが、「ブログ」…つまり”文字を書いて稼ぐ”という行為自体が既に時代遅れ。今時の若者は文字を読みません!
インスタを始めとしたSNSを見ればわかるように、今は特に動画(短めの)などの媒体を使ったコミュニティ(意思伝達)がメインであり、文字を書いたブログは廃れつつあります。
これは何も私自身が「アドセンス」で全然稼げていないから、悔し紛れに述べている訳ではありません。
「アドセンス」という手法は、令和の時代に入り急ピッチで消えゆく媒体となるような気がしています。
消費税増税で消費は落ち込み気味…それでも人は何かを買わなければ生きていけません。
10月から消費税が10%になり消費の落ち込みが懸念されていましたが、予想通り少なからず消費も落ち込みを見せたようですね。
それでも人は生きていくために、モノを買って食べたり、何かを買って誰かにプレゼントしたり、自分が遊ぶための商品を買ったり…
必ず”消費”しないと生きていけません。だから人間の「消費行動」がなくなることも絶対にありえません。
モノが買われている以上、どこかでモノが売れている事になります。
10月は売上が発生しました!これからの日韓関係改善に期待したいです~ASP編~
10月は久しぶりに売上計上できました。
もしかして「日韓関係」に少し改善の兆しがあるのでしょうか…
とりあえず、2か月間売上ゼロだったので、久しぶりに安堵致しました。
ネットビジネス実践記の総括~まとめ(10月)~
「アドセンス」はしばらく”静観”します。焦っても仕方ないし…
新しく記事を投稿するより、これまで掲載した記事のリライトを中心に行います。
「楽天アフィリ」には引き続き注力していきます。
A8.netの主案件「韓国ファッションサイト」は、10月売上が計上されました。まだ行けそうです。
「チケットサイト」何とかしたいです。。。