「アドセンスブログ」の運営は順調です♪報酬はまだまだですが(笑)
昨年末から本格始動させました「アドセンス」ですが、さっぱりです~( ´艸`)
まぁ~結果を求めるには、まだまだ早すぎますね。
昨年末こちらの記事「PPCアフィリエイトは初心者には不向きなビジネスなのか!?」
でお見せした際には「\641」でしたから、\210ほどプラスしていますね!(笑)
ただしこれ、新規ブログをプラスしての数字ですから、実質アップしていないに
等しいと思って間違いないです。
もともと2016年からスタートさせたブログは現在40記事しかアップしていません。
新たに記事をアップするより、過去記事があまりにもひどすぎるので(笑)、今は
過去記事をリライトしている最中です。
昨年(2018)末、新規に立ち上げたブログは、今年1月中旬から”1日1記事”を実践
中で、現在50記事ほどアップしました。
元記事は完全外注化していますが、それらの記事にテコ入れ(見出しを付けたり、
写真を付けるなど)してアップしています。
そしてそして…いま”3つめ”の新規ブログも立ち上げました。
ただ、こちらはまだ記事数も5記事程度しかアップできていないので、アドセンス
申請はしていない状況です。10記事以上になった段階で「アドセンス申請」しよう
と考えています。ちなみにこのブログ記事も外注化で書いてもらっています。
ネタばらし!PPCは楽天アフィリと連動させて実践しています♪
前回記事「2019年、やるべきビジネス手法が見えてきたかもしれない件」で、
Yahoo!プロモーション広告、いわゆる「PPCアフィリエイト」をひっそりと
実践しているという話をしました。
ただ、これも昔のようにペラサイトで派手に広告を打てる時代は終わり、
今ではお金(広告費)をあまりかけずひっそりと実践しています。
これ、中身ですが「楽天アフィリエイト」です。
通常、ASPの商品をPPC(リスティング広告)で出稿しようとすると、
その殆どが”リスティングNG”もしくは”一部NG”とかで、結局「商品名」では
出せなかったりしますよね。その代わり報酬額は高い!訳です。
一方、「楽天アフィリ」だと、お世辞にも報酬額は高いとは言えません。
その殆どが報酬率でいうと1%台ですから…
ただし、ASPとは違い「商標」で出稿が可能です!
(数点だけNGの商品もあります。楽天のHPに掲載されています)
つまりキーワードにズバリ!商品名を使って出稿することができる訳です。
キーワード単価は高くなりますが、商品名ズバリで出稿できるためアクセスは
メチャクチャ集まります。
また、ASP商品はアクセスがいくら集まっても”売れなければ”報酬が貰えな
いのに対し、楽天アフィリは例えその商品が売れなくても”クッキー”報酬が
期待できるという魅力もあります。
楽天アフィリの唯一のデメリットである報酬「1%」というのも、今年4月
からは楽天の規約変更で2~8%に報酬率がアップするようですから、益々
楽しみが増える!と言えそうですね~。
ちなみに…先月(1月)の楽天アフィリの報酬はこんな感じでした。
これでも昨年11月、12月がともに”100円台”の報酬額でしたから、それに
比べれば随分と伸びたなぁ~と思っています。これもPPCを実践している
ことも影響している!?のかな…と思います。
というのも”クッキー報酬(1%)”が結構付いていましたから…
ASP報酬は激減!サイトアフィリは記事作成が大事!?なのかも…
最後に、実践中のASP報酬を掲げて終わりにします。
先月(1月)は448円でした。つまり3月の支払いは繰り越しという事に
なります(報酬額1000円以下は繰越)。
これは、作成して放置しているサイトが、これまでずっと上位をキープ
していたのですが、数ヶ月前にランクダウンしました。
Yahoo、Googleともに検索1ページ目にはありますが、ランクがちょっと
ダウンしただけでも売上に影響しているようですね。仕方ないです。
SEOとか、被リンクとか、そういうの一切やってないサイトですし…
それでも2年以上、ベスト5位以内に入っていた優秀なサイトです。
もっとしっかりとサイトを作り込んで、記事とかたくさんアップすれば
上がるのかもしれませんが、めんどくさいのでしません(笑)
一度作って放置、その後2年以上にも渡って年5~6万円稼いでくれる
サイトですから十分です。
ネットビジネス実践記の総括~まとめ~
とにかく、今年は「アドセンス」を柱にネットビジネスを展開していく
つもりです。
また来月、どう変わっていくのか…いまから報告するのが楽しみです♪
それではまた来月、お会い致しましょう!